初心者のためのBitZeny(ビットゼニ―)の始め方講座

徐々に注目を集めている日本産の仮想通貨「BitZeny(ビットゼニー)」。

現在日本の取引所では購入することができないので、

 

「興味はあるけど始め方がよくわからない…」

 

という人も多いハズ。

本記事では「BitZeny(ビットゼニ―)」の始め方を1から解説していきます。

詳細が知りたい方はリンクから各記事に飛んでください。

 

仮想通貨とは
【初心者向け】そもそも仮想通貨って何?
BitZenyのマーク
BitZeny(ビットゼニ―)ってどんな仮想通貨?

ぜにぃ姫

初心者はまずこの2記事を読むのじゃぞ!

 

まずはビットコインorモナコインを購入する

BitCoinの購入

BitZeny(ビットゼニ―)は日本の取引所で扱っていないので、

 

日本円で直接BitZeny(ビットゼニ―)を買うことはできません。

 

買う方法は、一度ビットコインかモナコインを購入して、それででBitZenyを購入するという流れになります。

ビットコインはCoincheckbitFlyerで日本円を使って購入できますので、

どちらかで口座開設してビットコインを入手してください。

おすすめはCoincheckです。

不正アクセスに対する保証がついていますし、スマホでもスムーズに取引ができます。

 

ただ、同じ日本産仮想通貨のモナコインが買えるのは「bitFlyer」です。

モナコインはZaifでも購入できますが、Zaifは買い・売り注文が入らなかったり、システムが不安定なのでbitFlyerおすすめです。

取引所によって扱っている仮想通貨が違うので、両方開設しておくと楽しめますよ。

 

Coincheck公式HP         bitFlyer公式HP

CryptoBridge(クリプトブリッジ)で口座を開設する

クリプトブリッジの特徴

BitZeny(ビットゼニ―)を購入するにはC-CEXまたはCryptoBridge(クリプトブリッジ)等の海外の取引所で口座を開設する必要があります。

少しづつ取引所は増えているようですが、日本語対応しているのはCryptoBridge(クリプトブリッジ)だけです。

簡単に開設できるので↓の記事を読みながら口座開設してみてください。

日本語対応の「CryptoBridge(クリプトブリッジ)」でBitZeny(ビットゼニ―)を買う方法

 

上記の通り、現在日本の取引所ではBitZeny(ビットゼニ―)が扱われていないので、日本円で直接購入できません。

 

しかし、日本の取引所でBitZeny(ビットゼニ―)が取引できるようになれば価格が高騰することも考えられます。

 

すぐに取引する予定がなくとも、動きがあった時にすぐ対応できるよう口座開設はしておいてもいいかもしれません。

 

ぜにぃ姫

チャンスを逃さないように口座開設はしておくのじゃ!

 

CryptoBridge(クリプトブリッジ)の公式サイトはコチラ

 

 

ビットコインをCryptoBridge(クリプトブリッジ)の口座に送金する

クリプトブリッジのアドレス

 

CryptoBridge(クリプトブリッジ)でのビットコイン受け取りアドレスを作成して、

そのアドレスに向けてbitFlyerCoincheckからビットコインorモナコインを送金します。

手順としては

1.クリプトブリッジで受け取りアドレスを作成
2.CoincheckやbitFlyerから送金(15分程度かかります)
3.クリプトブリッジで着金を確認

です。

 

ここでアドレスを間違えて送ってしまうと、ビットコインが戻ってこないので慎重に行いましょう。

 

手打ちだと間違える可能性があるのでコピペ推奨です。

不安な方は、最初の送金を少額で試してみると良いです。

 

また、1度利用すれば宛先が登録されるので、2度目からは安全に送金できますよ。

コインチェックからクリプトブリッジにコインを送る

詳細はこちら↓

日本語対応の「CryptoBridge(クリプトブリッジ)」でBitZeny(ビットゼニ―)を買う方法

 

BitZeny(ビットゼニー)を購入!

クリプトブリッジで購入

着金を確認したらようやくBitZeny(ビットゼニー)の購入ができます。

ちなみに、ここで表示されているのはBTC/ZNYやMONA/ZNYのレートなので、

ビットゼニ―の日本円換算レートを確認したい場合は↓のリンクからどうぞ。

BitZenyの日本円レートを確認する

 

終わりに

BitZenyのマーク

第二のモナコインになるのでは?(値動き的な意味で)と期待されているBitZeny(ビットゼニー)ですが、

BitZeny(ビットゼニー)は値動き以外にも魅力の多い仮想通貨です。

BitZenyのマーク
BitZeny(ビットゼニ―)ってどんな仮想通貨?

 

もちろん高騰すれば直良しですけどね。笑

実際にBitZeny(ビットゼニー)が使えるサービスやコミュニティはここ最近でかなり増えています。

 

私は今後モナコインのような日本を代表する仮想通貨になると信じています。

 

あなたもぜにぃ姫と一緒にBitZeny(ビットゼニー)界を盛り上げていきませんか?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です